秀長が残した輪は 今もここにある

大和郡山市の城下町エリアは、
古くから続く金魚生産で
有名であるのみならず、
戦国時代、郡山城主となった
豊臣秀長の商業政策によって栄え、
その後も脈々と歴史が継承されてきました。
このあたりは当時の町割りが残り、
美しい佇まいを感じられるエリアとして、
本市の歴史を象徴しています。

豊臣兄弟!大和郡山
大河ドラマ館のご案内

2026年の大河ドラマ「豊臣兄弟!」の
主人公・秀長ゆかりの地である大和郡山に「大河ドラマ館」がオープンします。

開催場所
DMG MORI やまと郡山城ホール 1階展示室

(最終入場

休館日
年末年始

施設の点検日など、主催者の都合により開館日・時間が予告なく変更になる場合があります。

大河ドラマ館

お知らせ

一覧を見る

交通アクセス

電車・バスを
ご利用ください。

大和郡山市街地の道路・
駐車場は混雑が見込まれます。
電車、バスなど公共交通機関を
ご利用ください。

No My Car ノーマイカー大和郡山

JR

46

  1. 大阪 大和路快速
  2. 郡山

4

  1. 奈良 大和路快速
  2. 郡山

近鉄電車

44

  1. 大阪難波 快速急行
  2. 大和西大寺
  3. 近鉄郡山

47

  1. 京都 急 行
  2. 大和西大寺
  3. 近鉄郡山

17

  1. 大和八木 急 行
  2. 近鉄郡山

所要時間は列車により変わります。

公共交通機関を使って来てください!

出演いただいた皆様:大和郡山市観光キャンペーンレディ・第43代 女王卑弥呼 西川 凜、大西 美羽那、田中 里彩
撮影にご協力いただいた皆様:西日本旅客鉄道株式会社、近畿日本鉄道株式会社、鮮魚・仕出し 成駒、モリカ米店 和カフェモリカ、tabitabi、smoothie&sweets Chiii、旬味菜々 たむら、ミカサカメラ写友館
交通アクセス
豊臣秀長画像(春岳院所蔵)

秀長さんと大和郡山が今アツい!

大和郡山ってどんなまち?豊臣秀長との関わりは?
ゆかりの史跡や当時のできごとなど、
まちに息づく歴史の一端をダイジェストでご紹介。

豊臣秀長と大和郡山